代官山のアフリカ |
|
|
に行ってきました。
そうそう。カップケーキを作った日のランチですね~
| |
|
1500円のランチ。
前菜から始まり、パン。
アフリカっぽい器に入ってきました(笑)
| |
|
トマトのパスタもおいしい
そして最後のデザートのシフォンケーキも、ちょっとしかありませんでしたが、ふわふわでおいしゅうございました
| |
|
ちょっとわかりにくい場所にありますが、ぜひ行ってみてくださいな
ワンちゃんもOKだそうです。
| |
|
ちなみにその後のおやつには、店の名前わかりませんでしたが、大きい暖簾のあるお店の地下。
甘酒とかブルーベリーミルクとか面白い飲み物もあって、内装も面白かったですよ 
今川焼みたいなのを食べてきました
食べっ通しでしたが、大満足の一日でしたとさ
| |
|
Jan 14 16:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記・グルメ | Admin
|
ウィルトンの体験★ |
|
 |
| で、カップケーキを作ってきました
色とりどりのクリームで可愛くデコレーション 
なんか、ハマりそうなかわいさです
でもクリームを作るのが大変そう。。
でも一回家で作ってみたいな~ 
| |
|
こちらは友達の作品。
二人とも初心者なのに、なんだかプロ並み!?
またイベントのときに行こうっと
| |
|
Jan 13 19:39 | Trackback(0) | Comment(2) | 日記・グルメ | Admin
|
超簡単!フードプロセッサーでマフィン |
|
|
またまたやってしまいました
フードプロセッサーって簡単でいいですよね~
サワークリーム乗せると非常においしかったです
お試しあれ 
| |
|
■材料(直径7~8㎝のマフィン型6~8個) ・薄力粉 100g ・上白糖 70g ・ベーキングパウダー 小さじ1 ・無塩バター 80g ・卵 1個 ・牛乳 50㏄ ・バニラエッセンス 少々 ・クランベリー 30g ・メイプルシロップ20g+くるみ10g
| |
|
■作り方 ①フードプロセッサーに薄力粉、上白糖、ベーキングパウダーを入れて軽く回す。 ②無塩バターを1~1.5cm角に切って①に入れ、ざっと回す。(20~30秒程度) ③卵、牛乳、バニラエッセンスを加えて回し、粉っぽさがなくなったらボウルに取り出し、半分に分けて、半分にはクランベリーを混ぜる。もう片方には砕いたくるみを混ぜ、メイプルシロップをマーブル状になるように混ぜる。 ④170℃に予熱したオーブンで25分焼く。
| |
|
Jan 12 13:07 | Trackback(0) | Comment(1) | 料理・レシピ | Admin
|
落合務シェフの料理でクリスマス |
|
|
UPするのがだいぶ遅くなってしまいましたが…。
去年のクリスマス…の、2週間前くらいに、ホテルニューオータニのイタリアンレストラン「ベルヴュー」で、ランチを食べてきました
前菜のレバーペーストがものすごくおいしくて
| |
|
そしてそのあとの、落合務シェフといえば!! のウニのパスタ 
おいし過ぎます。
ずっと食べていたい感じ。
| |
|
メインは魚料理。
柔らかくて、おいしい
バルサミコ酢が良い味でした。
| |
|
最後はティラミス。
なんかふわふわして、口の中で溶けていきました…!!
なーんて、ものすごくざっくりしたメニュー紹介ですみません
気が向いたらメニュー内容UPします
| |
|
最後は景色を見ながらコーヒータイム。
ものすごくいい時間を過ごせました
たまにはこんなのも、いいよね
| |
|
Jan 06 12:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記・グルメ | Admin
|
平五郎の藤ロール |
|
|
先輩に聞いたので、早速予約して食べてみました
あ、こちらは長野で有名な、老舗ホテル「藤屋 GOHONJIN」で出している「平五郎」というお店の有名ロールケーキ「藤ロール」を食べてきましたよ
| |
|
やっぱり長野にいるときは長野で有名なものを食べねば…。
午前中10:00~と、午後2:00~販売しているようなんですが。
当日の午前中10:30頃に電話したら、すでに午前中の分は完売。午後来てください。とのことなので、予約して午後とりに行きました
| |
|
なんか、こだわりの卵を使用しているようで。
確かにスポンジの卵の味が濃くて、カステラみたい!
中のクリームは甘すぎず、何個でもいけそうです
いやーーーおいしかった★
りんごの木の「4丁目ロール」もおいしいけど、これもなかなか美味ですわ
| |
|
Jan 05 16:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記・グルメ | Admin
|