ずくなしおまめさん
 
信州から東京へ転勤!一人暮らしながら、主に「食べ物」とその他写真を、のんびり更新しています。
 


Show by New

京都旅行②

メインはひらめのムニエル。

春菊のソースがウマ。



こちらはもち米に牛のたたきとウニが乗った一口サイズ。

口に入れるととろけます。

おいしいいいい



デザートは、クランベリーのアイスと、ブリュレのアイス。


全て食べ終わるまでに2時間かかりました

いやー行って良かった
ランチだから格安だし、とにかくおいしい



お、八重桜?

そうそう今回はコレがほんとはメインだったんですけどね



Apr 04 11:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記・グルメ | Admin

京都旅行①

今回は春☆

花見をしたかったんだけど。。

微妙な咲き具合でしたな


さてさて今回の最初のお食事は。
maekawaというフレンチのお店。

京野菜がおいしいという噂を聞きつけて、早速予約



前菜のプレートはかに

一口サイズのパイみたいなヤツと、かにみそのポタージュ。


うますぎだろ。コレ。



サラダは、京野菜がしゃきしゃきで美味しい
いわしのプレート。

新鮮な野菜と、ものすごくいい具合にゆでられた野菜たち。

温野菜入りのサラダがこんなに美味しいと感じたのは久しぶりやがな



コースにはなかったですが、この日オススメのエスカルゴを注文。

そうそうコレコレ。

エスカルゴっていえばこの形。

おいしい~ですた



これは…ナンだったっけ?(笑)

確かかぼちゃのスープカプチーノ仕立てだったような。。


上のミルクの泡が気になっちゃって。(笑)

おいしゅうございました



Apr 04 11:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記・グルメ | Admin

名古屋の味!あんかけスパゲッティ

初めて食べました。。

出張の合間に昼食に出た時に、連れて行っていただきましたよ


野菜をじっくり煮込んだ、スパイシーなソースが決めてだそうです。


今回行ったお店では、鉄板の上で焼いたものが人気ということで、ちょっとボリュームありましたが挑戦。。


なかなかおいしかったです


B級グルメな感じ。


麺はかなり太めのパスタ。
鉄板の上で焦げ目を作るのに非常に適しているみたい。

周りには、スパゲッティ屋さんということで、女性が多いかな~なんて思っていましたが。

全然。

ほとんど男性でした。

がっつり系の昼食ってことですね。


また新しい味に出合いました



Mar 25 10:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記・グルメ | Admin

サックサクほろほろクッキー♪

もちろんフードプロセッサーですが…


簡単で使えますよね~


結構色づくまで焼いた方が香ばしく仕上がります。


■材料(25~30個)
・薄力粉 85g
・アーモンドプードル 30g
・三温糖 30g
・バター(無塩) 70g
・くるみ 35g

■作り方
①薄力粉、アーモンドプードル、三温糖をフードプロセッサーに入れて回す。
②1.5cm角程度に切ったバターを加えてざっと回し、くるみを加えて生地が少ししっとりするくらいまで回す。
③ラップに包んで30分~1時間ほど冷蔵庫で冷やす。
④包丁などで大きさが均等になるように切り、丸く丸める。冷蔵庫でさらに30分ほど寝かせる。
⑤160度に予熱したオーブンで15~20分、表面が薄く色づくまで焼く。


少し冷ましてからの方がクッキーがしっかりしますよ






Mar 18 10:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 料理・レシピ | Admin

簡単★リッチなシリアルクッキー

フルーツグラノーラがあれば簡単ですが…。

私は余りのコーンフレークと、友人からもらったドライフルーツを入れまくって作ってみました


たくさん入れるとおいしいですよ


■材料(15枚くらい)
・バター 70g
・粉砂糖 30g
・コーンフレーク 15g
・お好みのドライフルーツ 40g
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ1/6

■作り方
①フードプロセッサーに1cm角に切ったバターを入れ、粉砂糖を入れて回す。
②なめらかになったらコーンフレーク、ドライフルーツを入れてざっと回し、薄力粉、ベーキングパウダーを加えてゴムべらでざっと合わせる。
③クッキングシートを敷いた天板に、②を適当な大きさに手で形作り、180度に予熱したオーブンで15~20分、こんがりと焼き目がつくまで焼く。



フルーツグラノーラなどでしたら、45~50gほど入れてくださいね☆



Mar 16 19:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 料理・レシピ | Admin


(12/41page)
Top 8 9 10 11 >12< 13 14 15 16 17 End